バトル準備
まずはプレイモードを選択

バトル準備では「ソロ」「タッグ」「トリオ」からプレイモードを選択するところから始まる。1人で戦いたい場合はソロで遊んだり、誰かと一緒にバトルしたい時はタッグかトリオを選ぼう。
強化バトルとランクバトルの2種類が開催
ウキシマバトルは、強化バトルとランクバトルの2種類が開催されている。バトルの種類は時間で決まっており、強化バトルかランクバトルのどちらか一方しか開催されない。そのため、ランクバトル開催中は強化バトルが、強化バトル開催中はランクバトルに挑戦できない点に注意しよう。
各バトルの特徴
項目 | 強化バトル | ランクバトル |
レベル | キャラや艦パーツのレベルが統一される | 強化したレベルが反映される |
プレイモード | ソロ/トリオ | ソロ/タッグ |
報酬 | キャラや艦パーツの強化素材 経験値(リーダーキャラのみ) |
ランクポイント |
開催時間 | ランクバトルが開催していない時 | ①10:00~11:59 ②15:00~15:59 ③19:00~19:59 ④2200:~23:59 |
デッキを編成しよう
次にバトルで使用する機兵とドラゴンを選択し、デッキを編成しよう。デッキに入れるキャラは、主にガチャで入手できる。キャラを入手したら強化し、バトルで活躍させようにしておこう。
リーダーは必ず選ばれる

編成した機兵やドラゴンは、ランダムで選出される。ただし、リーダーキャラは必ず選ばれリーダーアビリティを発動するため、絶対に使いたいキャラはリーダーに選んでおこう。
バトル
機兵の召喚

バトルが始まったら、機兵を召喚しよう。召喚された機兵は自動で操作されるため、攻撃やスキルは自動で行われる。召喚可能回数は機兵やドラゴンごとに異なるので、召喚するタイミングに注意しよう。
アタッカー(攻撃)の特徴
ディフェンダー(防衛)の特徴
- 機兵の攻撃を引き付ける
- 攻撃キャラからのダメージを軽減する
- 艦隊へのダメージが低い
属性は3すくみ+1の4属性
機兵とドラゴンの属性は火/水/風/無の4属性が存在する。火/風/水は3すくみの関係になっており、無属性はどの属性にも有利不利が無い独立した属性だ。撃沈された後に機兵を召喚する際は、相手の召喚状況に応じて有利な属性を召喚すると勝ちやすくなる。
浮島艦の強化

フィールド上にいる「チビドラの巣」や「デカドラ」を倒すと、浮島感の強化パーツが入手できる。パーツはランダムで3種類ドロップするが選べるのは1つなので、編成に合わせた強化パーツを取得するのが攻略の鍵になる。
緊急投票

緊急投票は同じ仲間に対して4つの選択肢を選ばせ、投票された行動がバトルに反映されるシステム。緊急投票の結果はもちろん多数決で決まるため、自分の思い通りに行かないことも・・。緊急投票も回数が限られるので、ここぞというときに使おう。
緊急投票の選択肢
- 攻撃・・・敵の浮島艦やデカドラを目的にして進行する。
- 逃げる・・・戦闘範囲から逃げる。一旦退いて態勢を整えよう。
- 探索・・・探索範囲を広げ敵の浮島艦やチビドラの巣を発見しやすくなる。
- おまかせ・・・他の人に投票結果を任せる。
ファイナルタイム
残り時間が90秒を切ると、ファイナルタイムが始まります。ファイナルタイム中はダメージアップ/スキル発動率アップ/横取り艦パーツが発生し、戦況が今までよりも目まぐるしく変化していく!
勝敗
獲得ポイントが多いチームが勝利

バトルの勝敗は、5分の間で稼いだ獲得ポイントが1番多いチームが勝利だ。ポイントは敵を撃破したり撃沈されたりすると増減する。
個人戦績
バトルで活躍したキャラの詳細は、個人戦績で確認可能だ。出撃タイミングにもよるが、与ダメ量や被ダメ量などを参考に次回のデッキ編成へ活かそう。
機兵 | ドラゴン |
敵撃破数 | 敵撃破数 |
与ダメージ量 | 与ダメージ量 |
被ダメージ量 | 敵機兵撃破数 |
敵機兵撃破数 | 巣撃破数 |
召喚回数 | - |
スキル発動回数 | - |
チビドラ撃破数 | - |
デカドラ撃破数 | - |
巣撃破数 | - |